沖縄で海中散歩を楽しんだお話

沖縄は楽しい遊びのスポットも満載の地

沖縄は水族館やマリンスポーツなどを楽しめることでも有名であり、若い人たちがスキューバなどを楽しみにしている姿などもホテルなどで見かける。
沖縄に行くだけでリゾート気分を満喫でき、我々夫婦のように40代となりマリンスポーツは体力的に無理・・というインドア派であってもつい何かに挑戦してみたくなるのだ。

沖縄の海

妻はカナヅチ、泳げないのでマリンスポーツには縁がないと自分でも言っていた。
しかし、沖縄には泳げなくても海中散歩ができる素敵なアクティビティがあるのだ。

シーウォーク・シーウォーカーなるモノに挑戦

妻が泳げないので妻と一緒に沖縄に行くときには、もっぱら癒し系の体験ばかりしてきた。
三線(さんしん)を体験してみたり、シーサーを作る体験をしてみたり、これもまた楽しかったが、この前の沖縄旅行ではシーウォーク、シーウォーカーなるモノに夫婦でチャレンジしたのだ。

シーウォーク・シーウォーカーというのは、酸素が強制的に入ってくる専用ヘルメットをかぶり、まさしく水中を散歩できるというアクティビティである。
ダイビングなど絶対に無理といっていた妻も、海の生き物は好きという人なので、怖くない?泳げなくても本当に大丈夫?安全なの?としつこくスタッフに聞き、結果、チャレンジすることになった。

妻がやる気になったのは顔が海水でぬれることがない、つまり海水に顔をつける恐怖がないという事、メイクをしたままでいいこと、コンタクトをしているがそのまま利用できることなどがわかったためである。
船から専用ヘルメット内に空気が送り込まれてくるので、陸上同様に呼吸ができる。
海の散歩をのんびり楽しめるこのチャレンジは妻も大喜びだった。

沖縄の海は本当に美しい・・のんびり海中散歩は素敵な思い出になった

沖縄の海は皆さんも知ってのとおり、美しく澄み渡り、可愛いカラフルな魚たちが泳いでいる。
最初はビビり気味だった妻も次第に慣れてきて、ゆったりと水中散歩を楽しんでいた。

普段はプールで顔をつけることもできないほどの水泳恐怖症だが、水の中の散歩は幻想的で彼女が好きな魚たちが周りにちょろちょろ泳ぎ回ることに感動したようだ。
時間がゆったり流れているようで、自分もこの水中散歩を十分楽しんだが、妻にとって海中は未知の世界、それを自分の目で見ることができ、心から喜んでいたのがうれしかった。

若い人たちには色々なセットがある

自分たちはシーウォークを楽しんだだけだったが、沖縄には楽しめるマリンスポーツがたくさんあるので、ほかのマリンスポーツとセットになったプランなどを楽しむ若者も多い。
例えば、マリンウォークとパラセールのセットプランや、マリンウォークと青の洞窟シュノーケリングのセットなどだ。

妻がいなければシュノーケリングとセットのプランを楽しみたかったが、今回はお預け、今度友人と一緒に来た時に楽しみたいと思う。
沖縄の海の中を存分に楽しめるシーウォークは年配の方も水中散歩を楽しめるいい機会になる。
沖縄に遊びに来たらぜひ、チャレンジしてほしい。