山々に湧く温泉「霧島温泉郷」

霧島温泉は大きな温泉郷

鹿児島県の霧島温泉に行って見たいと思う人は多いのではないだろうか。
全国的にも有名で九州の中でも名高い霧島温泉は大きな温泉郷である。

実は霧島温泉と一言でいうのだが、一つの温泉を指しているのではない。
妙見温泉や日当山温泉も霧島温泉の一部なのだ。
霧島温泉と言うと、一つの温泉と思っていた人はよく覚えておこう。

温泉好きの人に人気の高い霧島湯之谷山荘

本格的な温泉を楽しみたいという人におすすめしたいのは、霧島湯之谷山荘である。
温泉が大好きというマニアの人が遠くからやってくることも多い。

創業が昭和15年という老舗の湯治宿だ。
場所は自然でいっぱいの森の中にある。
何も加えていない源泉100%なところが温泉マニアにとっては大きな魅力だろう。
弱酸性の硫黄泉で炭酸がはいっているので、シュワっとした感じで気持ちが良いものだ。

小さな木でできたかわいらしい湯舟に一人で入れるのも嬉しいところだ。
30℃のぬるいお湯にゆっくりと浸かってみるのも気持ちが良い。
保温効果抜群で体がすぐに温まるので、冷え性の人にもおすすめだ。
というのも硫化水素ガスと炭酸ガスのおかげである。

鹿といっしょに温泉に入れる旅行人山荘

鹿児島県のシンボルの桜島を眺めながら、大浴場でのんびりしたいという人におすすめなのは鹿も入りに来るという旅行人山荘だ。
そんな貸し切り露天風呂もあり、本館の男女別の大浴場「錦江の湯」もある。
錦江湾を眺めながら、温泉に浸かるのもおすすめだ。

ここの露天風呂は白濁のお湯の硫黄泉である。
そして、屋内は単純温泉なのでさわやかでさらっとしている。
両方の泉質を楽しめるので、温泉好きにとってはたまらないだろう。

テレビのコマーシャルなどでよく見る赤松の湯をご紹介したい。
その名のとおり、赤松林の中にあるので自然を満喫しながら温泉に入れる。
森に住む動物たちが入りに来る可能性もあるので、動物好きな人にもおすすめだ。
テレビに出ているような気分で温泉を楽しめる。

泥パックが有名なさくらさくら温泉

さくらさくら温泉とは、なんともかわいらしいネーミングである。
ここで有名なのは泥パックだ。
男湯でも楽しめるパックなので、きれいな肌になりたい男性にもおすすめ。
この泥には硫黄成分が入っていて肌の老廃物をとってくれるという。

日本全国で見てもあまりない泥湯もご紹介しよう。
泥湯の条件はガスや蒸気は適度にあることや腐食粘土層で地下水であることだ。
顔だけでなく全身パックもできるのがすごいところ。
髪に塗ってヘアケアすることも可能だ。

硫黄成分の入った洗顔クリームもあるので、おみやげに買うのも良いだろう。
女性へのプレゼントにおすすめ。
奥さんや恋人に買って行こう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です